幸せの青い鳥と過ごした、半年間
● 幸せの青い鳥と過ごした、半年間
こんにちは。蛭田えみ(Emmy)です。
今は、毎日ひなちゃんと過ごす日々だけど、結婚する前に、飼ってたシャルルも、ひなちゃんと同じ、ホワイトハルクイン。
シャルルが舞い込んできたのが、3月3日(ひなちゃんの誕生日)
不思議なシンクロ。
この時は、「幸せの青い鳥」って、盛り上がってた。
そして、私が結婚する直前に、虹の橋を渡った。
去年インコを飼うことになった時、私は黄色い鳥がいいなって思ってた。
だけど、数羽の雛鳥の中で、何度も目が合い、私によって来たのは、ひなちゃんだけ。
そして今日、この記事を読み返すまで、シャルルとひなちゃんが、同じホワイトハルクインという種類だと言うことに、気づいてなかった。
ひなちゃんより、羽根の黒い部分が多いけど、よく似てる。
ひなちゃんは、きっとシャルルの生まれ変わり!とは思わないけど、不思議だなとは思う。
2008年の記事の再掲です。
その日は、朝からちょっぴり落ち着かない気分でした。
2月10日は、息子のセンター利用入試の 合格発表日だったからです。
結果は無事、東京理科大学・理学部・数学科に合格。
明日から行く予定だった、博多での東理の一般入試は 行かなくて良くなりました。
とりあえず、ひとつでも受かると 気持ち的にホッとします。
文系科目がかなり苦手なうちの息子、センター試験の後「神が舞い降りた」というくらい、国語や社会ができたみたいでした。
模試のときにはとったことのないような点数です。
地理は、広島の問題だったらしく、原爆ドーム、厳島神社の場所なんて、広島に住んでたら、間違い様がありません。
その「神」って、おかあさんのDNAよねっていう、私の言葉は 軽くかわされたけど。
そして今日、本命の、首都大学・都市教養学科・都市教養学部・理工系・数理科学コースに、無事合格しました。
合格発表はWEBから見られるということだったけど、学校側の準備が遅れたらしく、なかなかつながらなくて、ちょっとやきもきしました。
息子から無事合格のメールが来た時には、本当にホッとしました。
合格発表の日の5日前に舞い込んできた、セキセイインコのシャルルは、幸せの青い鳥と呼ばれて、我が家の一員になっています。
シャルルが、餌を食べなくなって、ペットクリニックに連れて行った時には、こう言われた。
「もう、老鳥だし、食べれなくなったら厳しいですね。」
お年寄りだと言うことも知らなかった。
ひな祭りの日、買い物に行こうと、自転車置き場に行ったら、私の自転車のカゴに入ってた、シャルル。
とっても人懐っこい子だった。
クリニックに行った数日後に、息を引き取った。
最期は、元気になったのかと思うほど、家中を飛び回り、カゴの近くに戻ったところで、息絶えた。
たった半年だったけど、初めてのひとり暮らしの私にとっては、とてもありがたい存在だった。
今は、ひなちゃんとの生活を、思いっきり楽しみたいなって思ってる。

・24通のメールで自分を知る、星のメルマガ
・占星術コンサルで星の声を聴く
・占星術講座で、星を学び表現する。
・お問い合わせはこちら(24時間受付)
・電話:080-6312-7569(10時~19時)
ホロスコープに描かれているのは、人生の使命と才能です。
占星術は、あなたが持って生まれた星を最大限に表現することをサポートします。
広島県内をはじめ、東京・名古屋・大阪・北海道・仙台・福岡・沖縄・イギリス・アメリカ・マレーシアからも、ご依頼いただいています。