結婚した日のホロスコープは、その後の結婚生活をあらわしてる!
● 結婚した日のホロスコープは、その後の結婚生活をあらわしてる!
こんにちは。蛭田えみ(Emmy)です。
先日は、トランジットのセミナーでした。
*トランジット・・・天空の星の動き
妄想しながら、象意を学ぶので、爆笑!
遊んでるようだけど、こんな感じで学んだ方が、理解が深まる。
もちろん、真面目な部分もあった・・・と思うけど(笑)
私たちの出生図も、ある瞬間のトランジットだ。
それと同じように、結婚とか、出産も、その後に影響を与える大きなトランジット。
結婚した日のホロスコープって、結構重要。
結婚生活って、本来、長く続けていくものだから、スタートのエネルギーは、どんな結婚生活になるのかを、表している。
ふんわりした関係になるのか、いつもどちらかがイライラするような関係になるのか。
仕事を中心とした家庭になるのか、お互いの家族も巻き込んだ関係になるのか。
その傾向を知っておくだけでも、何か問題が起きた時に、どう対処すればいいのかの選択を、間違えないで済むんじゃないかな。
ここからはマニアック記事
私が最初に結婚した時、t火星とt金星は120度の調和の角度。
そして、t木星は、n太陽&金星の真上。
ラブラブな印象ですよね。
ただ、金星と火星の関係が良くても、長続きする結婚っていう印象にはならない。
楽しそうな恋愛って感じはするけど。
そして、金星も木星も12ハウス。
夢の世界で楽しくても、現実を考えただけで、壊れてしまいそうな感じ。
同時に、t火星はn月の真上。
これって結構感情的に荒んでいく。
大きなことがあるわけじゃないけど、ジワジワト傷ができて深くなっていく感じかな。
おまけに、火星=太陽/月、海王星=ASC/MC。
上手く使えれば、ふたりの夢に向かって、行動する力っていう風になる。
残念ながら、私たちにとっては、おままごとみたいな結婚で、訳が分からないイライラになっていった。
ASCルーラー・5ハウスルーラーが、ともに魚座の水星だったことは、短い結婚生活で、ふたりの息子を授かったことに関係してるかな。
魚座は、12星座で一番の多産だし。
海王星=ASC/MCも、出産という視点で見ると、悪くない。
DECが、n5ハウスカプス上だっていうのも、助けになってるかも。
もちろん、これ以前に、相性の問題もあって、私たちには、固める要素が全くなかった。
そこを、行動で埋めることができなかったんだよね。
今の夫と結婚した時は、太陽と月が、ゆるいコンジャンクション。
そして、山羊座に6天体が集中。
一緒に仕事をするっていうイメージは、容易にできる。
アセンダントルーラーの海王星は、金星と重なってる。
金星は、2ハウスルーラーであり、インターセプトの7ハウスルーラー。
じっくり、パートナーになっていく感じ。
実際、結婚までがあっという間だったから、結婚してから、お互いのことを行くりと知っていった感じかな。
そして、ノード軸=ASC/MC、オーブ0で直接!
これが、結構大きいんだろうなって思う。
良くも悪くも、過去世からの縁をつないだ時間って感じだ。
いろんな物事をスタートが、どんなエネルギーを持ってるのか知ると、より良い活かし方がわかるよ~

・24通のメールで自分を知る、星のメルマガ
・占星術コンサルで、星の声を聴く
・占星術講座で、星を学び表現する。
・お問い合わせはこちら(24時間受付)
・電話:080-6312-7569(10時~17時)


「@emmylife」で検索!
ホロスコープに描かれているのは、人生の使命と才能です。
占星術は、あなたが持って生まれた星を最大限に表現することをサポートします。
広島県内をはじめ、東京・名古屋・大阪・北海道・仙台・福岡・沖縄・イギリス・アメリカ・マレーシアからも、ご依頼いただいています。